テニスボールでセルフマッサージ

こんにちは。健康推進事務局です。

最近テニスボールマッサージにハマっています。

テニスボールマッサージとは、
名前のとおり、テニスボールを使って行うマッサージのことです。
ボールをほぐしたい部位に押し当てたり、コロコロ転がしたりするだけです。

このマッサージ、想像以上に気持ちが良いのです!

凝っている部位やツボにピンポイントで刺激を与えることができるので、
まるで整体のプロに施術してもらっているかのように
深部までほぐれるのを感じます。

特にオススメなのは肩甲骨周りです。
仰向けに寝て肩甲骨の下にボールを置くだけで、
デスクワークでガチガチになった背中が軽くなりますよ。

テニスボールは100円ショップで手に入りますので、
みなさんも試してみてはいかがでしょうか?

ではでは。

健康寿命

「健康寿命」をご存知ですか?
「健康寿命」とは
「心身ともに自立し、健康的に生活できる期間」のことをいいます。

2016年の厚労省のデータによると、
健康寿命は、男性72.14歳、女性74.79歳、
平均寿命は、男性80.98歳、女性87.14歳でした。
健康寿命と平均寿命の差は「不健康な期間」を意味していて、
その期間は男性で約9年、女性で約12年です。
健康寿命を延ばすことができれば、
この「不健康な期間」を短くすることができます。

寝たきりや要介護なんてまだまだ先!という若い従業員も多い弊社ですが、
元気なうちから自分自身の健康と向き合ってほしいという思いで、
健診受診を(口酸っぱく)促しています。
昨年は健診受診率100%を達成しました。

健康づくりは一生もの。
従業員の健康寿命をサポートするため、
弊社ではこれからも健診受診率100%を維持していきます。

ランチ紹介

福利厚生のひとつとしてランチ費用の補助制度があります。

その制度を活用して定期的にグループランチ会を開催しているのですが、今回は会社近くのお店でランチ会をした食事をご紹介します。



ハンバーガー屋さんで食べたハンバーガー

100%ビーフのパティとふわふわな自家製バンズ、ソースと肉汁があふれてボリュームたっぷり!!
丸かじりができなくて初めてハンバーガーをフォークとナイフと箸で食べました(笑)
味も一流でとてもおいしかったです。



こちらは人気のカレー専門店で食べた季節限定食、
栗とさつまいものクリーミーホワイト鶏キーマカレー。

名前から、「まろやかな味」をイメージして食べてみるとなんとびっくり。
しっかりスパイスが効いています。
ですがほんのり効いているまろやかさから、辛さをあまり感じなかったため、辛いのが苦手な方におすすめです。
とにかくおいしかったです!!



思い出したらお腹が空いてきました。
また食べたいな~。

ではでは。

けん玉で運動不足解消

こんにちは。健康推進事務局です。

今回はけん玉をご紹介します。

弊社のフリースペースにはけん玉を2本置いています。
自分のデスクで仕事をしていると、
遠くからけん玉の音が聞こえてくることもしばしば。

遊び方は簡単なけん玉ですが、
実は運動不足解消に効果的なことはご存知ですか?

遊んだことがある方はおわかりかと思いますが、
技を成功させるには、
手や腕の動きだけではなく、膝を上手に使う必要があります。
自然と膝を曲げ伸ばしするようになるため、
スクワットと同じ効果が期待できるんです。

屋内でスペースも必要なく遊べるので、
コロナ禍のおうち時間にもぴったりですよね。

みなさんも運動不足解消に
けん玉を始めてみてはいかがでしょうか?

ではでは。

禁煙セミナーに参加しました

こんにちは。健康推進事務局です。

レガートシップでは関東ITS健康保険組合の健康宣言に参加し、職場の健康づくりに取り組んでいます。

先日、禁煙セミナーに参加しました。

食生活の乱れや血管の病気、肝臓機能の低下、呼吸困難、発がん性が高いことなど
様々なリスクがあるというお話を伺い、想像しただけでゾッとしてしまいました。
喫煙者もいつもでも健康でいてほしいな。というのが率直な感想です。

禁煙率を向上させてヘルシーな職場づくりを目指すために、運動や食生活の前にまずは禁煙から!!を発信していきます。

ではでは。