【第20回】赤坂ゴルフ部 活動報告

こんにちは、tamuです。
だんだんと暖かくなりゴルフ日和になってきましたね。
今月は少々手違いがありいつものGRIPさんの予約が取れなかったため、
急遽お買い物企画に変更して会社近くのビックカメラさんに行ってきました。

今回の参加者は3人。(やはりプレーじゃないと人が集まらないか💦)

夜8時ごろに集合して店内を物色。
まずはボール売場から。うーん、1球600円か。。ビギナーはロストボールで十分!

続いてグローブ売場。グローブは消耗品なので何個あっても良いです。

次はクラブ売場。どれどれ、買っちゃおうかなあ。
試打もできるのですが20時までなので残念ながら今回はできず。

アパレル売場も充実してます。
おしゃれしてコースを回るのもゴルフの楽しみですよね。

最後に距離計売場。距離感もスコアアップには大事な要素です。
最近はGPSでゴルフ場もコースも勝手に認識してくれる機種も出ており、便利な世の中ですね。

今回の戦利品はこちら。グローブとボールを買っちゃいましたー
イベントの景品に使おうかな。

最後は近くの居酒屋に立ち寄って乾杯。
ゴルフ談義に花を咲かせ今回もゆるーくゴルフを楽しみました。

以上、LSゴルフサークルの活動報告でした

【第21回】LS卓球部 活動報告

少しずつ暖かくなってきましたね…! 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 
そんな気候の移り変わりを感じる中、卓球部の6名で活動をしてきました~!
(ブログ担当者は3~4ヶ月の休部: 実質退部…からの復帰戦でした!笑)

そして、部長曰く、部が結成して初めてレベルなんじゃないか…?という、
点数をちゃんとつけてのダブルス対戦が発生..!!!

白熱した戦いとなり、いつもの平和なラリーとはまた違った楽しさがありました𓅿❁

2時間ほど活動し、いい運動になりました!

来月になるともう暑いのかな..?と思いつつもまた活動が楽しみです!!!

【第15回】映画・ドラマ鑑賞サークル 活動報告

みなさん、こんにちは。
映画・ドラマ鑑賞サークル部員のUです。

今月の当サークルの活動は、「会議室で映画を視聴会(仮)」でした。

今月は、「プロジェクトA」という香港のアクション映画を視聴しました。
ジャッキー・チェン主演の80年代の作品です。

今月は銀だこを用意して鑑賞です♪
集合写真

【あらすじ】
20世紀初頭、イギリス統治下の香港。海軍に所属するドラゴン(ジャッキー・チェン)は、本来なら壊滅させるべき海賊に侮られ、軍艦を爆破されてしまう。その結果、宿敵である陸軍と統合されることに。しかし、海賊討伐を通じて陸軍の指揮官と信頼関係が生まれ、共に海賊のアジトへと乗り込む「A計画」を決行する。

2時間弱の再生時間なので、仕事終わりにサクッと楽しめました!

アクション映画を観るのは久しぶりでしたが、手に汗握る戦闘シーンの連続に大興奮!このジャンルのスリルは最高です!😊

ところで、時々「映画ってたくさんあるけど、毎月どうやってみんなで観る作品を決めているの?」と聞かれることがあります。当サークルでは、メンバーが毎月候補を出し合い、その中から多数決で選んでいます。そのため、自分が投票しなかった作品を観ることもしばしば。

でも、それが映画・ドラマ鑑賞サークルの醍醐味の一つだと思っています!

普段なら選ばないような作品に触れることで、新たな発見があるんですよね✨😍

映画は大好きですが、一人で観るとジャンルが偏りがちなので、サークル活動を通じて視野を広げられるのが楽しいです♪ これからも積極的に参加して、まだ観たことのない作品に出会えたらいいなと思っています!(^-^

そういうわけで、次回の活動も今から楽しみにしています!

以上、【映画・ドラマ鑑賞サークル】からの活動報告でした。

「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ネクストブライト1000))」に認定されました。

株式会社レガートシップは、 健康経営健康づくりの取り組みを積極的に行っている企業として、「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門(ネクストブライト1000))」に認定されました。

また、今年度より新たに「ネクストブライト1000」の表彰枠が新設されました。
ブライト500(1位~500位)に次ぐ枠組みです。
全国約19,000社の健康経営優良法人(中小規模法人部門)のうち、特に優れた取り組みを実施する企業1,000社(501位〜1500位)として認定されました。

健康経営優良法人認定制度とは
経済産業省が、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。

参考)経済産業省HP 健康経営優良法人認定制度

ウォーキングについて

こんにちは。健康推進事務局です!

レガートシップでは、5月にLSウォーキングイベントを開催いたします!
イベント参加の前に正しい歩き方を知って、効率よく代謝を上げていきましょう!

1日の歩数の推奨値
1日の推奨歩数をご存じでしょうか?

成人男女であれば、各8,000歩
高齢者男女であれば、各6,000歩
この数値が目標とされています!

理想的なウォーキングフォーム
ウォーキングの時に大切になってくるのは姿勢になります。

・横から見た時に耳、肩、腰、骨盤が一直線になるように、上半身をまっすぐに保つ
・足を開いた時も身体の中心軸がぶれないように意識する
・「上から吊るされている」イメージで、身長を1cm高く見せるイメージ
・視線は15m先に置くのがポイント

有酸素運動を続けることで、セロトニンなどの神経伝達物質が分泌されます。
セロトニンは別名「幸せホルモン」と呼ばれ、脳の中で感情や記憶を司る部分にセロトニンが伝達されると、精神的な落ち着きが得られると言われています。
有酸素運動で体を動かすことで代謝もあがり、ストレスの軽減も期待されます!

気持ちの良い風を感じながら、楽しくウォーキングを楽しんでみませんか?

出典(厚生労働省HP)
健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~
出典(スポーツ庁HP)
スポーツ庁 WEB広告マガジン プラス「10」分のウォーキングから始めるストレス対策
をもとに加工して作成

【第19回】フットサル活動報告

こんにちは!kuriです。

今月もホームコートで活動してきました!

この日はスペシャルゲストとしてまっすーに参戦いただきました💪

10番を背負ったまっすーは、安定したキープ力と決定力で相手チームを翻弄していました😎

日中に雨が降り、ピッチは肌寒かったですが大いにゲームは盛り上がりました⚽️

そしていつものように足が動かなくなり、連携が取れなくなっていく面々 ORZ..

お疲れ様の乾杯🍻

(見切れちゃってごめんさいm(_ _)m)