処暑の候、暦の上では暑さがやわらぐ頃となりましたが、依然として30度を超える日が続き、外を歩くのも大変な毎日ですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
暑さのせいでつい家にこもりがちになりますが、動かないと体力も落ちてしまいます。
そんな中、卓球部は今月も活動を行いました。



今月も参加人数は少なめでしたが、もう少し涼しくなれば夏眠中の部員たちも目を覚ますことでしょう。
残暑が続きますが、体調に気をつけながら、元気に乗り越えていきましょう!
それでは、また!
処暑の候、暦の上では暑さがやわらぐ頃となりましたが、依然として30度を超える日が続き、外を歩くのも大変な毎日ですが、皆さん体調はいかがでしょうか?
暑さのせいでつい家にこもりがちになりますが、動かないと体力も落ちてしまいます。
そんな中、卓球部は今月も活動を行いました。
今月も参加人数は少なめでしたが、もう少し涼しくなれば夏眠中の部員たちも目を覚ますことでしょう。
残暑が続きますが、体調に気をつけながら、元気に乗り越えていきましょう!
それでは、また!
こんにちは。健康推進事務局です!
暑い日が続き、ニュースなどでも熱中症対策の話題をよく目にします。
もし熱中症が疑われる人を見かけたとき、どのように対応すべきかご存じでしょうか?
【対応内容】
・涼しい場所へ避難させる
エアコンが効いた室内、風通しの良い日陰などの涼しい場所へ避難させましょう
・からだを冷やす
衣類をゆるめ、体を冷やしましょう
特に首回り、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的です
太い血管が皮膚の近くを走っているので、効率的に体温を下げることができます
・水分補給
経口補水液などを補給するようにしましょう
(※経口補水液などを一時に大量に飲むと、ナトリウムの過剰摂取になる可能性もあります。腎臓、心臓等の疾患の治療中で、医師に水分の摂取について指示されている場合は、指示に従ってください。)
・あれ?!意識がない?!
呼びかけに反応しない、自力で水が飲めないなどの、意識がない状態の場合はためらわずに救急車を呼びましょう!
いざ街中や職場で熱中症と思われる方を見かけたら、焦らず冷静に対応できるようにしておきたいですね。
自身のケアと合わせて対処法を知っておきましょう!
出典(厚生労働省HP)
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/happen.html
をもとに加工して作成
みなさん、こんにちは。
今月の卓球部は部員3名で活動しました!
卓球リフティングを行いながら球を交換という高度な事をしていました!
ちなみに今月で卓球部のサークル開設からちょうど2年経ちました🏓
次回の活動も楽しみです。
以上、2025年7月の活動報告でした。
みなさん、こんにちは。
今月の卓球部は部員5名で活動しました!
湿度の高い季節になってきましたが、
約2時間交代しながらシングルスやダブルスでラリーを繰り広げ、良い汗を流せました。
次回の活動も楽しみです。
以上、2025年6月の活動報告でした。
こんにちは~。フットサル部です。
じめじめした暑さがやってきましたが、そんな湿気も吹き飛ばす勢いで、今回も元気に活動してきました!⚽️
この日は、kaoru mitomaを彷彿とさせる鋭いラストパスからのシュート練習で盛り上がりました!さらに、「かっこいいボレー選手権」も開催!
第一回ボレー選手権の様子🥇🦵
各選手、しっかりと映えを狙っていました😎w
後半は人数も揃い、ミニゲームをスタート!
スコアが互角に競り合う白熱した展開の中、最後のワンプレーで劇的な同点ゴールが生まれるドラマチックな試合となりました✨
やり切った顔が表情に出ている様子😊
活動後は、みんなで「お疲れ様!」の乾杯🍻
おめでたい話もあり、話題に花を咲かせていました✨
以上、フットサル部の活動報告でした!
こんにちは、
卓球サークルの活動報告をお届けします。
今回の参加メンバーは6名でした。
外はあいにくの雨でしたが、天候に臆することない屋内スポーツということで爽やかに汗を流しました。
ところで、皆さんも先日の世界卓球はご覧になったかとは思いますが、
ダブルスでの日本人選手の活躍には胸を熱くされましたね。
部内でもダブルスは盛り上がります。
細かなルールは置いておいて、みんなで楽しくラリーを行いました。
これから湿度の高い季節になりますが、爽やかに汗を流したいと思いました。
おしまい。
こんにちは!En⭐︎Doです!
ここ最近は寒さが遠のいてフットサルがしやすい気候になってきましたね。
気候のおかげか(?)今月のフットサルは久しぶりに10人を超える活動となりました!
人数が多いと休憩時間増えてみんなのプレーにキレが出ますね🙌
そして今回はフットサル大会ぶりにぐんだん氏が参戦!!
いきなり容赦のないミドルシュートでみんなをざわつかせていました😨
さすがサッカー経験者は違いますね。。。
いつもなら後半にかけてみんな力尽きていくところですが、今回は人数が多いこともあってか最後まで走り回りました!
やはりフットサルは動き回れた方が楽しいですね。(怪我には気をつけていきましょう。。。)
そしてフットサル後は恒例の飲み会🍺
私は諸事情により参加できなかったのですが、毎度のことながら楽しい会だったのだろうと想像しています!
以上、今月のフットサル部の活動報告でした!
少しずつ暖かくなってきましたね…! 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
そんな気候の移り変わりを感じる中、卓球部の6名で活動をしてきました~!
(ブログ担当者は3~4ヶ月の休部: 実質退部…からの復帰戦でした!笑)
そして、部長曰く、部が結成して初めてレベルなんじゃないか…?という、
点数をちゃんとつけてのダブルス対戦が発生..!!!
白熱した戦いとなり、いつもの平和なラリーとはまた違った楽しさがありました𓅿❁
2時間ほど活動し、いい運動になりました!
来月になるともう暑いのかな..?と思いつつもまた活動が楽しみです!!!
先日の卓球部の活動記録です
暖かくなってきて街に桜が咲き始める中、私たちは火花を散らし活動に明け暮れてます
今回の参加は4人ということで、やや時短での活動でした
卓球といえど、動くと暑くなります、冬でもヒートテックは着られませんでしたね
既に半袖のメンバーもいて、春を到来を感じますね
1時間半ほど交代しながら打つことができて、いい運動ができて満足な会でした
次回は何人来られるでしょうか??
それでは
雨水の候、冬が終わり暖かくなると思いきやまだ寒さが続いている中、約2か月ぶりに卓球の活動を行いました。今回は5名が参加し、久しぶりの再開となりました。
久しぶりの卓球でしたが、みんな元気よく体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。ブランクを感じさせないプレーもあり、技術の向上を実感する場面も多々ありました。参加者全員が真剣に取り組むとともに、和やかな雰囲気の中で親睦も深めることができました。
今後は、さらに練習を重ねて技術向上を目指し、次回の活動も楽しみにしています。