【第11回】LS卓球部 活動報告

こんにちは、卓球部のIWMです。                                           2024年5月の活動報告です。

今月は部員8名で活動を行いました!                                        2台の卓球台を使用してみんなで打ち合いました。

和気あいあいと打ち合い
コーチに挑む挑戦者A
と挑戦者B
打ち負けてうなだれる挑戦者A
お土産をいただき休憩中
人数も増えたので今回はダブルスで練習も行ってみました!

人数も増え毎回盛り上がります!                                            誰と打ってもラリーが続くようになってきたので面白く次回も楽しみです!

これからの時期さらに暑くなっていくので健康に気を付けながらいい汗を流していきたいと思います!

以上、5月の活動報告でした !!

【第10回】LS卓球部 活動報告

こんにちは! 卓球部に入部し、半年経ったtamoです!
2024年4月の活動報告です。

今月は、部員4名+ゲスト1名の計5名で活動してきました..!
5名で2台をお借りしたので、適宜疲れた1名がクールダウン…といった形で打ち合ってきました…!

今月はいつもの活動時間より少し短めの1時間半でしたが、
人数が少なめだったので濃い活動になりいい汗をかくことができました~!!

以上、4月の卓球部 活動報告でした!

【第9回】LS卓球部 活動報告

こんにちは。卓球部のtakeです。
2024年3月の卓球部の活動報告です。

今月は7名で活動しました。
いつも通り2台の卓球台で適宜交代しながら打ち合いました。

待っている時間の雑談も笑顔で楽しそう!
お腹が空くのでお土産など食べたり
卓球の時に飲むコンポタ同好会🌽
今月のブログ担当と部長との2ショット
最後に集合写真

2時間半とてもいい汗をかきました!来月も楽しみです🏓
以上、活動報告でした。

【第8回】LS卓球部 活動報告

みなさん、こんにちは。

15年くらい前のラケットで打ち続けている恵瓊です。

2月28日に卓球部の8回目の活動がありました。

今回も卓球台は2台借りました。 皆さんいい汗をかきながら打ち込んでおりました

カメラ役というのは休めて良い理由になるかもしれないですね、写真は貰い物なのは秘密です。

カジュアルな卓球場でアルコールを頼むこともできますが、私は一度飲んで打ったところ 回りが早くなるのでやめておきました。

何人かは飲んでいましたが、よく打っていたと思います

22時30分まで打って現地解散しました。

たくさん打ててよかったです。

【第7回】LS卓球部 活動報告

みなさん、こんにちは。
厳しい(?)指導で有名なsunaです。

2024年最初の活動は8人が集まりました。
今回も渋谷の卓球場に集合して練習スタートです。

2時間半黙々と打ち合いました。
未経験者もどんどん上達しています!

***

いつも卓球台を2台借りるのですが、1台に入れるのは最大4人まで。
休憩中のメンバーはベンチでお喋りします。

車、最近流行っている猫のミーム、ランニングシューズ、恐竜、
好きなおにぎりの具など様々な話に花が咲きます

卓球ももちろん楽しみなのですが、
この何気ない雑談もサークルに参加する楽しみの1つです。

運動して体がすっきりする&お喋りして楽しい気持ちになれるので、
毎月の活動は最高のリフレッシュタイムになっています。

「運動は苦手だけど色々話したい!」という方の参加もお待ちしております🤗

LSタオルができました!

以上、2024年1月の活動報告でした。

【第6回】LS卓球部 活動報告

こんにちは。LS卓球部のhamaです。

今月は8名(部員7名&ゲスト1名)で活動しました。

いつも通り2台の卓球台で適宜交代しながら打ち合いました。

今年は部員が5名から9名に増えたので、
いろいろな組み合わせで打つことができて楽しいです。

2時間半打ち合って、良い卓球納めになりました。

来年も毎月活動予定なので、興味のある方はぜひご参加ください。

【第5回】LS卓球部 活動報告

LS卓球部の年長者政宗です。
寒くなってきましたね。そんな晩秋11月末某日のLS卓球部活動レポートです。

この秋卓球部は続々と仲間が増え、この日は体験参加の仲間も加わって総勢7名での活動でした。
都合で不参加のメンバーもいながらのこの人数です。

いつものように借りた2台の卓球台で入れ替わりながら黙々と打ち合います。
みんな上手なのにクールにプレイ。ラリーも続いて眺めていて楽しい。スリッパ卓球あがりの私はひとりだけ汗だくです。
この日私はツッツキのコツを教えてもらいながら繰り返し練習。その成果を感じて自信もつくのだけどまた次回までに半分リセットされるのがつらいところ。それでも少しずつ上達できているのがとてもうれしい。

たっぷり150分間打ち合って解散。寒い季節だからみんな身体を冷やさないようにしましょう。

P.S.
弊社公認の部活になるずっと前、去年の初夏に同志で卓球を始めた当初は部名をレガ中卓球部って呼んでました。

【第4回】LS卓球部 活動報告

こんにちは。卓球部のtakeです。

2023年10月の卓球部の活動報告です。

今回は嬉しい報告があります!

部員が5人→6人になりました!👏
部員が増えたので卓球台常時1台→2台で行えるようになりました!🏓

今月は2人体験入部に来てくださり、計8名で行いました。

人数が増え、さらに賑やかになりました!

待機待ちを無くすために1台で2組斜めに打って練習をしています。

体験入部の2人と見守る政宗公。

いつも部活後に食事に行きましたが、今回は卓球場で食べながら行いました。
食事も美味しかったです!

部活動をしたいと思ってから正式な部になり、新入部員も増えて毎月の活動が更に楽しみです!


部員募集していますので、興味のある方はぜひご参加ください。
楽しく運動して一緒に健康になりましょう!

以上、活動報告でした。

【第3回】LS卓球部 活動報告

こんにちは。卓球部の恵瓊です

先日卓球部活動を行いました。9月になってもまだ暑いですが、この日は涼しくてよかったです。

非公認の時から休まず活動されている政宗公ですが、目に見えて上達しています。

ラリーがよく繋がるようになったので見ていても楽しいんですね。

部長には及びませんので、私も頑張って上達しようと思います。

活動した日はよく眠れるので健康にいいなと思っています。

部員募集していますので、興味のある方はぜひご参加ください。

【第2回】LS卓球部 活動報告

こんにちは。LS卓球部のsunaです。

2023年8月の活動報告です。

8月も最終週の水曜日に集まりました。
今回は4人が参加しました。

卓球部は発足から約1年が経過しました。
最初は各自のスキルや経験にばらつきがありましたが、
今では全員がドライブ(上回転のボール)とツッツキ(下回転のボール)を
使い分けられるようになり、
この1年間の練習の成果を感じています。

今回も2時間みっちり練習して、汗だくになって帰りました。

そろそろお揃いのタオルやTシャツなどを作りたいです!

以上、2023年8月の活動報告を終わります。