雨水の候、冬が終わり暖かくなると思いきやまだ寒さが続いている中、約2か月ぶりに卓球の活動を行いました。今回は5名が参加し、久しぶりの再開となりました。



久しぶりの卓球でしたが、みんな元気よく体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。ブランクを感じさせないプレーもあり、技術の向上を実感する場面も多々ありました。参加者全員が真剣に取り組むとともに、和やかな雰囲気の中で親睦も深めることができました。

今後は、さらに練習を重ねて技術向上を目指し、次回の活動も楽しみにしています。
雨水の候、冬が終わり暖かくなると思いきやまだ寒さが続いている中、約2か月ぶりに卓球の活動を行いました。今回は5名が参加し、久しぶりの再開となりました。
久しぶりの卓球でしたが、みんな元気よく体を動かし、楽しい時間を過ごすことができました。ブランクを感じさせないプレーもあり、技術の向上を実感する場面も多々ありました。参加者全員が真剣に取り組むとともに、和やかな雰囲気の中で親睦も深めることができました。
今後は、さらに練習を重ねて技術向上を目指し、次回の活動も楽しみにしています。
こんにちは!
今月のスイーツ部の活動報告です。
今年初の活動となった今月は、
5人でキルフェボンのイチゴのタルトを食べました。
今回はじめてケーキカットのアプリを使って、協力しながらケーキを5等分に切り分けました。
ガイドに沿って切れば良いだけなので、とても楽でした。
イチゴのタルトは、イチゴもカスタードクリームもタルト生地も全部美味しかったです!!
美味しすぎて食べおわりたくないな~と思いながら完食しました。笑
そしてケーキを食べた後は、みんなでカードゲームをして楽しい時間を過ごしました。
今年もいろんな美味しいスイーツを食べるのが楽しみです!
以上、2025年2月の活動報告でした。
皆さんこんにちは!
絶賛病み上がりな部長マヤです。
寒い日が続きますね~
そんな寒さを吹き飛ばせ!!そうフットサルで
今回も絶好調なドリブルSEISEIです。
部長の私は3対3のミニゲームを1試合終えてばててしまい、顔面真っ青になってしまいました。。
運動不足と病み上がりって無理しちゃダメですね・・
人も増えてきたのでいつものミニゲーム!
やっぱり思う。みんなうまくなってる・・・‼‼
18回も活動してくると変化がみれますね。。スゴイ
活動終わりはいつもの反省会です。
いっぱい反省しました。。
以上です!
あざました!
2025年一発目のゴルフ部活動になります。いつものシミュレーションゴルフです。
今回は5名で内1名は初参加のD君が来てくれました。
Dの一族の大型ルーキーです!
まずは乾杯。
その後は練習モードからラウンドモードで各々打っていきます。
前月部活やってなくて調子が上がらない方や五十肩?で軟骨がという方、一方で五十肩治った?方など様々な事情が合わさって楽しく打ちました。
初参加のD君もゴルフは全くの初めてではないとのことでいきなりかっ飛ばしてさすがグランドラインから来た大型ルーキーだと感心しました。
時間いっぱい飲んで食べて打って楽しめました!
以上、LSゴルフサークルの活動報告でした。
こんにちは。健康推進事務局です!
皆さんご自身の血圧を気にされたことはありますか?
健康診断の時に測って結果をみたりはするけれど、
「そもそも正常な血圧ってどれくらい?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は血圧についてお話ししていきたいと思います。
血圧計をご自宅に用意されている方は、あまりいらっしゃらないと思います。
事務所のフリースペースには血圧計を用意しているので、気軽に測定できます!
●診察室血圧と家庭血圧とは?
血圧測定には2種類あります。
病院で測定する“診察室血圧”と家庭などで測定する“家庭血圧”です。
これは測定する環境によって血圧に差が生じるためです。
多くの方が病院で測定すると緊張するため、家庭での測定の方が数値が低めに出ます。
リラックスした状態で測った場合、以下の値が正常となります。
収縮期血圧 拡張期血圧:115mmHg かつ 75mmHg未満
●高血圧について
高血圧にも種類があります。
二次性高血圧と本態性高血圧です。
【二次性高血圧】
甲状腺や副腎などの病気があり、それが原因で高血圧を起こすものをいいます。
睡眠時無呼吸症候群でも二次高血圧を合併します。
【本態性高血圧】
食塩の過剰摂取、肥満、飲酒、運動不足、ストレスや遺伝的体質などが合わさって起こると考えられています。
日本人の大部分の高血圧はこれに該当し、もっとも重要な要因は『食塩の過剰摂取』です。
今回は簡単にですが、血圧についてのお話ししました。
まずは自分の血圧値を知って、健康への意識を持ってみましょう!
出典(厚生労働省HP)
高血圧 | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
をもとに加工して作成